病児・病後児保育室みかん
- 2020年10月9日
- 病児保育で当日朝受診される方は、8:00~8:20までにご来院をお願い致します。
- 2020年7月2日
- 4月1日より病児保育が始まり、今年度の利用登録の受付をしています。
病児・病後児保育とは?
「病児・病後児保育室みかん」は、磐田市の補助を受けて乳幼児~小学生の日中の一時預かり事業を行う
病児・病後児保育室です。
お子様が風邪をひいたり熱を出したりした時やケガなどで集団保育や学校生活が困難な時、
また仕事や急な用事で保護者の方がそばにいられない時に、保育士・看護師・医師が協力して、
保護者に代わって昼間の育児を応援します。
保育園等に通園しているお子様だけでなく、普段ご家庭で過ごしているお子様や、幼稚園・小学校へ通っている
お子様も、条件を満たしていればご利用いただけますので お問い合わせください。
※感染症の種類によって、受け入れ基準が異なりますので「病児・病後児保育室みかん」の受け入れ基準を
ご確認のうえ、必ず前日までにお問い合わせください。
また、感染症の種類、隔離室の空き状況によっては ご利用をお断りする場合もあります。ご了承ください。
病児・病後児保育室です。
お子様が風邪をひいたり熱を出したりした時やケガなどで集団保育や学校生活が困難な時、
また仕事や急な用事で保護者の方がそばにいられない時に、保育士・看護師・医師が協力して、
保護者に代わって昼間の育児を応援します。
保育園等に通園しているお子様だけでなく、普段ご家庭で過ごしているお子様や、幼稚園・小学校へ通っている
お子様も、条件を満たしていればご利用いただけますので お問い合わせください。
※感染症の種類によって、受け入れ基準が異なりますので「病児・病後児保育室みかん」の受け入れ基準を
ご確認のうえ、必ず前日までにお問い合わせください。
また、感染症の種類、隔離室の空き状況によっては ご利用をお断りする場合もあります。ご了承ください。
利用概要
対象 |
|
定員 | 12名(予約順) ※感染症の種類、隔離室の空き状況によって定員数を変更させていただく場合があります。 |
時間 | 月曜日~金曜日 朝8:00~夕方6:00 |
休室 | 土・日・祝日 、夏季休暇・年末年始 |
期間 | 1回の利用申請につき7日間以内です。 |
利用料金 | 一日1,300円(半日650円)をご負担いただきます。(お弁当、おやつ、水筒を持参してください。) 利用当日、お迎え時に保育室受付でお支払い下さい。 |
予約 | 利用可能日 月曜日~金曜日 Web予約可能時間 前日夜7:00~当日朝7:30 Web予約のみです。 ◎感染症疾患でご利用の場合は、必ず前日までに お電話でご連絡ください。 ■当日朝7:30以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。 当日朝6:25までにWeb予約画面でキャンセル手続きをお願い致します。 |
診察 | 利用しようとする乳幼児又は児童は、事前又は当日の朝に診察を受け、必ず「医師連絡票」を記入してもらい当日ご持参ください。 |
持ち物 |
※持ち物すべてに名前を書いて下さい。 書類は、当保育室にご用意しております。 また、下記からダウンロードすることができます。 富士見こどもクリニック https://fujimi-kodomo.com |
キャンセルをされる方
ご利用の手続き
ご利用される前に
<来室での手続き>
事前に電話で来室できる日時 (月~金/9:00~10:30、 15:00~16:30) を連絡していただき、みかんにお越しください。
担当者から利用についての具体的な説明を させていただきます。
事前に電話で来室できる日時 (月~金/9:00~10:30、 15:00~16:30) を連絡していただき、みかんにお越しください。
担当者から利用についての具体的な説明を させていただきます。
①利用登録
<利用登録に必要な書類>
・利用登録申込書
・誓約書
・個人記録票
・同意書
・就労証明書(提出対象となる方のみ)
・利用登録申込書
・誓約書
・個人記録票
・同意書
・就労証明書(提出対象となる方のみ)
②子どもの発病・ケガ・かかりつけ医を受診
ご利用になる場合、かかりつけ医の診断を受け、医師連絡票に記入してもらって下さい。
かかりつけ医を受診出来ない時は、当院富士見こどもクリニックを当日朝受診して利用することも出来ます。
(Web予約画面で「受診あり」をお選びください。)
かかりつけ医を受診出来ない時は、当院富士見こどもクリニックを当日朝受診して利用することも出来ます。
(Web予約画面で「受診あり」をお選びください。)
③利用予約
④みかん利用
当日は、上記表に記載されている持ち物を持ってお越し下さい。
※保育中に症状の悪化、急変等があった場合当クリニックを受診し投薬・処置等を受けていただくことがあります。
※保育中に症状の悪化、急変等があった場合当クリニックを受診し投薬・処置等を受けていただくことがあります。
一日のながれ
朝 保護者の方からお子様の症状等を聞きします。
お迎え時には、お子様の1日の様子をお伝えします。
※お子様の年齢や症状に応じて、安静を保ちながら
遊びを組み入れ、病気の回復に配慮し生活します。
お迎え時には、お子様の1日の様子をお伝えします。
※お子様の年齢や症状に応じて、安静を保ちながら
遊びを組み入れ、病気の回復に配慮し生活します。
8:00 | 開所~受付 診察(医師連絡票のない方) |
8:30 | 遊び・安静 |
9:30 | 検温・おやつ |
10:00 | 遊び・安静 |
11:30 | 検温・昼食・投薬 |
12:30 | お昼寝 |
15:00 | 検温・おやつ |
16:00 | 遊び・安静 |
18:00 | 閉所 |
各種書類ダウンロード
下記より利用登録書、申請書等の各種書類をダウンロードいただく事が可能です。
書類はPDFデータとなっておりますので、印刷いただいた上でご記入をお願いいたします。
書類はPDFデータとなっておりますので、印刷いただいた上でご記入をお願いいたします。
事前利用申込を希望される方
※就労証明書は、「認可保育園」や「認定こども園保育園部」に通園の場合は不要です。
当日利用するときに必要なもの
病児・病後児保育室 みかん
〒438-0086磐田市見付1番地
TEL:0538-39-2237
〒438-0086磐田市見付1番地
TEL:0538-39-2237